あらすじ
70年代アメリカ、若くして大手航空会社TWAの機長を務めるバリー・シールは、その腕前をCIAに見込まれ極秘偵察任務のパイロットとしてスカウトされる。
危険地帯を低空飛行で通り抜け、アメリカと中米諸国を行き来する彼の腕は、やがて麻薬カルテルからも目をつけられ、今度はコカイン密輸の依頼を受けることになる。
感想
まず大きな問題として、私の中でトム・クルーズ=イーサン・ハントに見えてしまうという事がありまして、ミイラに襲われても、パワードスーツを着て宇宙人と戦っても、荒野となった未来の地球を一人彷徨っていても、「イーサン・ハントだったらなんとかするだろう」と、変に安心して観れてしまうのです。
毎回「イーサン・ハント」じゃない役柄に慣れるまで時間が掛かってしまうのですが、今回に限って言えば、それが良い方に作用したというか、物語の展開とドンピシャはまりました。
前半では、銃弾飛び交う危険地帯を低空飛行でかすめて行ったり、飛んでる飛行機の操縦席を離れピンポイントでコカインを落としたり、まさに「イーサン・ハント」級の活躍。
危険を冒して、窮地をしのいで行く度に札束が増えて行く。
しかし、キャラクターは次第に人間味を帯びていき、DEA、FBIに追われ、しまいには麻薬カルテルに命を狙われ、爆弾が仕掛けられているのではないかと車のエンジンを掛けるのにも怯える姿は、もうただの人「バリー・シール」でしかないのです。
しかし話が出来過ぎてて実話の映画化だって事を忘れちゃいそうになります。
CIAが素人をスカウトして、しかも使い捨てしちゃう感じとか「マジかよっ!?」ってなるし、綺麗な奥さんの弟が出来の悪いおバカさんとか「それ、良くあるやつじゃん」って思っちゃいます。
オープニングで、制作会社のロゴと当時の映像を巧みに編集してるのがオシャレで、70年代にタイムスリップして行く見たいだった。
地球の向こうから「ユニバーサル」のロゴが来たぁ、と思ったら当時のユニバーサル・ロゴになっちゃうとこスゴい好き。

- 発売日: 2017/12/20
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログ (2件) を見る